●NEWS
ホーム
保険証・家族
家族を扶養にしたいとき
赤ちゃんが生まれたとき
家族を扶養からはずすとき
亡くなったとき
保険証をなくしたとき
住所を変更したいとき
病気・ケガ
保険給付とは
病気やケガをしたとき
入院をしたときの食事代
患者を移動させたいとき
病気やケガで仕事を休んだとき
歯の治療を受けるとき
交通事故等、第三者の行為によりケガや病気をしたとき
訪問介護を受けるとき
医療費
医療費支払いのしくみ
医療費が高額だったとき
医療費を立て替えたとき
装具・小児弱視用眼鏡・弾性着衣などを購入したとき
海外で病院にかかったとき
差額負担の医療とは
医療費控除
医療費のお知らせ(Web版)
柔道整復師にかかるとき
医療費の助成を受けている
退職後の保険
引き続き健康保険に加入したい
退職後も受けられる給付
70歳以上の保険
75歳以上の保険
健診案内
生活習慣病検診(がん検診)
レディース健診
HPV検査
特定健診
人間ドック・脳ドック・乳がんMRIドック
二次検査
健康づくり
ウォーキングキャンペーン
宿泊旅行補助制度
健康相談窓口
インフルエンザ予防接種補助制度
インフルエンザ予防接種東振協利用
子宮頸がん予防ワクチン補助制度
子宮がんの予防
禁煙情報
禁煙治療費等補助制度
口腔ケア補助制度
ルネサンス・スポーツクラブ 法人契約
ホーム
健診案内
生活習慣病検診(がん検診)
生活習慣病検診(がん検診)
生活習慣病検診
1.利用対象者
20歳以上の被保険者
※年度内(3/31まで)に当該年齢に達すれば対象となります。
2.自己負担
無料
3.検診内容
胃部レントゲン検査
(30歳以上)
ペプシノゲン検査
(30歳以上)
※原則必須
ピロリ菌検査
(年度年齢30歳のみ)
大腸がん検査
(便潜血2日法)(30歳以上)
※原則必須
腹部エコー検査
(40歳以上)
※原則必須
前立腺がん検査
(50歳以上男性)
※原則必須
喀痰検査
(50歳以上)
子宮頸がん検査
、
HPV検査
(20歳以上女性)
乳がん検査(エコー)(20歳以上女性)
※原則必須
乳がん検査(
マンモグラフィー
)(40歳以上女性)
骨密度検査
(20歳以上女性)※3年毎(2020年度・2023年度)
4.受診方法
会社よりご案内の定期健康診断を受診してください。
(指定医療機関もしくは集団検診)
▲このページの先頭へ
健診案内
生活習慣病検診(がん検診)
レディース健診
HPV検査
特定健診
人間ドック・脳ドック・
乳がんMRIドック
二次検査
ホーム
健診案内
生活習慣病検診