人間ドック(テルモドック)・脳検査(脳ドック)・乳がんMRIドック
人間ドック(テルモドック)
病院や診療所、健診機関に赴き受診する健康診断です。
利用対象者 | 40歳以上の被保険者または被扶養者
|
---|---|
補助額および自己負担額 | 在職時上限2万円(税込)、任意継続時上限4万円(税込)。補助額を超える費用は自己負担とする。
|
医療機関 | (A)ウェルネス・コミュニケーションズ契約医療機関(テルモドック)注1
|
検診内容 |
|
オプション項目 | どの検査項目がオプションに該当するかは医療機関によって異なります。 衛生管理室看護師または医療機関とご相談ください。 〈女性〉
|
受診方法 |
(A)ウェルネス・コミュニケーションズ(株)に委託しています。
|
精算方法 | (A)(B) 受診費用のうち「健保補助額」がウェルネスまたは医療機関から健保へ請求されますので、受診当日窓口で自己負担分をお支払いください。
受診当日窓口で全額お支払いください。 以下書類を健保組合宛に提出してください。補助額は被保険者の給与口座を通じて補助します。
【紙申請書での申請】 電子申請できない場合は、下記申請書をご利用ください。
|
脳検査(脳ドック)
利用対象者 | 年度年齢で40歳、45歳、50歳、55歳、60歳、65歳の被保険者または被扶養者
|
---|---|
補助額および自己負担額 | 健保補助額 上限3万円(税込)。 3万円を超える費用は自己負担とする。 |
医療機関 | (A)ウェルネス・コミュニケーションズ(株)契約医療機関でテルモドックと同時受診 (B)健保契約医療機関「人間ドック・脳ドック契約医療機関一覧」参照 (C) 任意医療機関
|
検診内容 |
|
受診方法 |
(A)ウェルネス・コミュニケーションズ(株)に委託しています。
|
精算方法 | (A)(B) 受診費用のうち「健保補助額」がウェルネスまたは医療機関から健保へ請求されますので、受診当日窓口で自己負担分をお支払いください。
受診当日窓口で全額お支払いください。 以下書類を健保組合宛に提出してください。補助額は被保険者の給与口座を通じて補助します。
【紙申請書での申請】 電子申請できない場合は、下記申請書をご利用ください。
|
二次検査 | MRI・MRAが精密検査に該当するため、以降の検査は補助対象外。 |
乳がんMRIドック
利用対象者 | 年度年齢で25歳、30歳、35歳、40歳、45歳、50歳、55歳、60歳、65歳の女性の被保険者または被扶養者
|
---|---|
補助額および自己負担額 | 健保補助額 上限2万円(税込)。 2万円を超える費用は自己負担とする。 |
検診内容 | 乳腺MRI検査に必要な項目 |
受診方法 | 医療機関に各自で予約する
|
精算方法 |
受診当日窓口で全額お支払いください。 以下書類を健保組合宛に提出してください。補助額は被保険者の給与口座を通じて補助します。
【紙申請書での申請】 電子申請できない場合は、下記申請書をご利用ください。
|
二次検査 | MRIが精密検査に該当するため、以降の検査は補助対象外。 |