• ホーム
  • 保健事業
  • 人間ドック(テルモドック)・脳検査(脳ドック)・乳がんMRIドック

人間ドック(テルモドック)・脳検査(脳ドック)・乳がんMRIドック

人間ドック(テルモドック)

病院や診療所、健診機関に赴き受診する健康診断です。

利用対象者 40歳以上の被保険者または被扶養者
  • ※年度内(3/31まで)に当該年齢に達すれば対象となります。
  • ※受診日当日に被保険者または被扶養者でない場合、補助は受けられません。
  • ※2025年度(2025年4月1日〜2026年3月31日)は昭和61年3月31日以前に生まれた方が対象です。
補助額および自己負担額 在職時上限2万円(税込)、任意継続時上限4万円(税込)。補助額を超える費用は自己負担とする。
  • ※補助額には特定健診項目費用を含む
  • ※一部健保補助対象の検査項目あり。オプション項目欄参照
医療機関 (A)ウェルネス・コミュニケーションズ契約医療機関(テルモドック)注1
  • ※在職被保険者、任意継続(被保険者・被扶養者)のみ
  • 注1
    医療機関が用意している人間ドックと検査項目が異なることがあります。
    医療機関によってはランチ券等の独自サービスの提供が無いことがあります。
(B)健保契約医療機関「人間ドック・脳ドック契約医療機関一覧」参照
検診内容
  • 定期健康診断(労安法)検査項目 必須
  • 特定健康診査項目 必須
  • 各種がん検診項目
  • その他検診機関で行う検査
オプション項目 どの検査項目がオプションに該当するかは医療機関によって異なります。
衛生管理室看護師または医療機関とご相談ください。

〈女性〉
  • 子宮頸がん検査(細胞診・HPV)
  •  
  • 乳がん検査(エコー)
  •  
  • 乳がん検査(マンモグラフィー)
  • ※2、3両方受診可
〈男性〉
  • PSA検査(50歳以上)
受診方法 (A)ウェルネス・コミュニケーションズ(株)に委託しています。
  • Web予約【パソコン・スマートフォン】または電話予約
    https://i-wellness-p.com/
    0570-783-186 (月~金)8:30~19:30 (土日祝・年末年始を除く)
    • ※予約には郵送案内に記載の「お客様番号」が必要です。
(B)医療機関に各自で予約する
  • ※受診日が確定したら健保組合にWeb補助金申請をしてください。
  • Web補助金申請
    【 Web補助金申請 】
    「下記URLにアクセス」→「ユーザー名とパスワードを入力」→「予約を開始する」→申請項目の「各種ドック利用補助金申請」を選択→必要項目を入力する。
    https://py-terumo.kenshin-web.com/login
    • ※ユーザー名・パスワードは、どちらも健康保険の資格情報にある「保険者番号(0から始まる8桁の数字)」を入力してください。
精算方法 (A)(B)
受診費用のうち「健保補助額」がウェルネスまたは医療機関から健保へ請求されますので、受診当日窓口で自己負担分をお支払いください。
  • ※健保契約医療機関により契約内容が異なるので事前にご確認ください。
(C)
受診当日窓口で全額お支払いください。
以下書類を健保組合宛に提出してください。補助額は被保険者の給与口座を通じて補助します。
  • KOSMO Web
  • 原則、電子申請の利用をお願いしています。
    KOSMO-Webへログインしてください。
    やむを得ず書類での申請をご希望の場合は、下記申請書を印刷してご郵送ください。

【紙申請書での申請】

電子申請できない場合は、下記申請書をご利用ください。

  • 健診結果 (写し)
  • 領収書および診療明細書 (原本)

脳検査(脳ドック)

利用対象者 年度年齢で40歳、45歳、50歳、55歳、60歳、65歳の被保険者または被扶養者
  • ※年度内(3/31まで)に当該年齢に達すれば対象となります。
  • ※受診日当日に被保険者または被扶養者でない場合、補助は受けられません。
補助額および自己負担額 健保補助額 上限3万円(税込)。
3万円を超える費用は自己負担とする。
医療機関 (A)ウェルネス・コミュニケーションズ(株)契約医療機関でテルモドックと同時受診
(B)健保契約医療機関「人間ドック・脳ドック契約医療機関一覧」参照
(C) 任意医療機関 
  • ※年度内(3/31まで)に当該年齢に達すれば対象となります。
  • ※脳検査単診受診の場合は、(B)または(C)で受診してください。
検診内容
  • MRI等脳検査に必要な項目
  • その他検診機関で行う検査
受診方法 (A)ウェルネス・コミュニケーションズ(株)に委託しています。
  • Web予約【パソコン・スマートフォン】または電話予約
    https://i-wellness-p.com/
    0570-783-186 (月~金)8:30~19:30 (土日祝・年末年始を除く)
    • ※予約には郵送案内に記載の「お客様番号」が必要です。
(B) (C)医療機関に各自で予約する
  • ※受診日が確定したら健保組合にWeb補助金申請をしてください。
  • 予約方法:健保組合に申請する。
    【 Web補助金申請 】
    「下記URLにアクセス」→「ユーザー名とパスワードを入力」→「予約を開始する」→申請項目の「各種ドック利用補助金申請」を選択→必要項目を入力する。
    https://py-terumo.kenshin-web.com/login
    • ※ユーザー名・パスワードは、どちらも健康保険の資格情報にある「保険者番号(0から始まる8桁の数字)」を入力してください。
  • 予約期間:2025年4月1日(火)~2025年6月30日(月)
精算方法 (A)(B)
受診費用のうち「健保補助額」がウェルネスまたは医療機関から健保へ請求されますので、受診当日窓口で自己負担分をお支払いください。
  • ※健保契約医療機関により契約内容が異なるので事前にご確認ください。
(C)
受診当日窓口で全額お支払いください。
以下書類を健保組合宛に提出してください。補助額は被保険者の給与口座を通じて補助します。
  • KOSMO Web
  • 原則、電子申請の利用をお願いしています。
    KOSMO-Webへログインしてください。
    やむを得ず書類での申請をご希望の場合は、下記申請書を印刷してご郵送ください。

【紙申請書での申請】

電子申請できない場合は、下記申請書をご利用ください。

  • 健診結果 (写し)
  • 領収書および診療明細書 (原本)
二次検査 MRI・MRAが精密検査に該当するため、以降の検査は補助対象外。

乳がんMRIドック

利用対象者 年度年齢で25歳、30歳、35歳、40歳、45歳、50歳、55歳、60歳、65歳の女性の被保険者または被扶養者
  • ※年度内(3/31まで)に当該年齢に達すれば対象となります。
  • ※受診日当日に被保険者または被扶養者でない場合、補助は受けられません。
補助額および自己負担額 健保補助額 上限2万円(税込)。
2万円を超える費用は自己負担とする。
検診内容 乳腺MRI検査に必要な項目
受診方法 医療機関に各自で予約する 
  • ※受診日が確定したら健保組合にWeb補助金申請をしてください。
  • 予約方法:健保組合に申請する。
    【 Web補助金申請 】
    「下記URLにアクセス」→「ユーザー名とパスワードを入力」→「予約を開始する」→申請項目の「各種ドック利用補助金申請」を選択→必要項目を入力する。
    https://py-terumo.kenshin-web.com/login
    • ※ユーザー名・パスワードは、どちらも健康保険の資格情報にある「保険者番号(0から始まる8桁の数字)」を入力してください。
  • 予約期間:2025年4月1日(火)~2025年6月30日(月)
精算方法 受診当日窓口で全額お支払いください。
以下書類を健保組合宛に提出してください。補助額は被保険者の給与口座を通じて補助します。
  • KOSMO Web
  • 原則、電子申請の利用をお願いしています。
    KOSMO-Webへログインしてください。
    やむを得ず書類での申請をご希望の場合は、下記申請書を印刷してご郵送ください。

【紙申請書での申請】

電子申請できない場合は、下記申請書をご利用ください。

  • 健診結果 (写し)
  • 領収書および診療明細書 (原本)
二次検査 MRIが精密検査に該当するため、以降の検査は補助対象外。